滋賀医科大学ニュース
オープンキャンパス2013 医学科
滋賀医科大学オープンキャンパス2013医学科(医学部)日程公開
http://www.shiga-med.ac.jp/entrance/gakubu/open_campus.html
滋賀医科大学 医学部 医学科のオープンキャンパスが開催告知されています。
■オープンキャンパス日程
平成25年7月25日(木)・26日(金)
■オープンキャンパス内容
- 12:30~ 医学科受付(臨床講義棟)
- 13:00~14:30 学長あいさつ
大学の概要・入学者選抜要項・求める学生像などの説明、質疑応答 - 14:30~15:30 模擬講義
(1)基礎医学:伊藤 准教授 (病理学講座 疾患制御病理学部門)
「人類はインフルエンザとどうつきあうか?」
(2)臨床医学:谷 教授 (外科学講座 消化器)
「医学部とは - 命にかける総力戦 - 」 - 15:45~17:25 学内施設見学 (各日定員80名)
(顕微鏡実習室、メディカルミュージアム、MR医学総合研究センター 等) - 15:45~17:45 進学等個別相談(希望者のみ)
■定員
各日 250名(先着順)
■申込締切
平成25年7月16日(火)
※各日とも申込者数が定員に達した時点で申込み締め切り。
■その他
※滋賀医科大学内施設見学をご希望の方は、オープンキャンパス参加申込みとは別に「往復はがき」に次の事項を記入のうえ申し込み(7月16日(火)必着)。
往信裏…「学内施設見学希望」、希望日、オープンキャンパス参加受付整理番号、氏名、電話番号
返信表…返信先の郵便番号、住所、受取人氏名
希望者が多数の場合は抽選になることがあります。また、見学参加の可否につきましては、7月22日(月)までにお知らせ。
滋賀医科大学の健康相談等
滋賀医科大学の健康相談等
http://www.shiga-med.ac.jp/studentlife/shien.html
健康相談等
- 健康相談
月10回程度学校医(診療科別の専門医)が保健管理センターにおいて健康相談に応じています。毎月の日程等については、保健管理センター掲示板及び学生公用掲示板に掲示しますので、相談を希望する者は、前日までに保健管理センター事務室(電話077-548-2087)へ申し出てください。 - 精神保健相談
日常生活において、学業、友人関係あるいは人生に対する不安や疑問、悩み等を少なからず持つことがあると思います。このような精神的、心理的な悩みをお持ちの方は、保健管理センターの専任医師・看護師が相談に応じますので、気軽に保健管理センタに来てください。 - セクシャル・ハラスメント相談
セクシャルハラスメントは、黙っていることでは解決しません。ひとりきりで悩まず、すぐに相談窓口に来てください。
全国国公立・有名私大相談会2013
全国国公立・有名私大相談会2013
http://www.shiga-med.ac.jp/entrance/gakubu/setumei.html
下記日程にて全国国公立・有名私大相談会2013が開催予定です。
滋賀医科大学医学部への進学を考えている方はは入試説明会・進学相談会に参加して滋賀医科大学の入試担当者に入試に関する質問をしておこう。
詳細は主催者のホームページ等で確認。
■2013年7月13日(土)11:00~16:00
大阪国際会議場 イベントホール
主催:朝日新聞社
学生支援体制について
滋賀医科大学の学生支援体制
http://www.shiga-med.ac.jp/studentlife/shien.html
学生支援体制について
本学に学生支援のための制度として、クラス担任・学年担当、アドバイザー、オフィスアワー、何でも相談室、ご意見箱の5つの制度を設けています。
- クラス担任・学年担当制度
クラス担任教員は、医学科の第1学年、第2学年に配置(各2名)し、学年担当教員は、医学科第2学年以上及び看護学科の各学年に配置(各1名)しています。
クラス担任・学年担当教員は、授業等に関してクラス又は学年全員に周知する必要がある事項等について連絡するとともに、不祥事等が発生した場合は責任を持って指導・助言にあたります。医学科
学生等 教員名(所属講座等) 第1学年 Aクラス 平英美教授(医療文化学・社会学) Bクラス 平田多佳子教授(生命科学・生物学) 第2学年 Aクラス 相浦玲子教授(医療文化学・英語) Bクラス 小松直樹准教授(生命科学・科学) 後期 等誠司教授(生物学) 第3学年 扇田久和教授(生化学・分子生物学) 第4学年 小笠原一誠教授(病理学)
第5学年 竹内義博教授(小児科学) 第6学年 村田喜代史教授(放射線医学) 看護学科
学生等 教員名(所属講座等) 第1学年 森田一平准教授(医療文化学・独語) 第2学年 主 森川茂廣教授(基礎看護学) 副 坂東春美講師(公衆衛生看護学) 第3学年 主 畑野相子教授(臨床看護学) 副 森本明子講師(臨床看護学) 第4学年 主 加藤圭子教授(基礎看護学) 副 中西京子講師(基礎看護学) - 「アドバイザー制度」
アドバイザーは、学部の第1学年に配置します。また、医学科学士編入生及び看護学科編入生にも初年度1年間配置します。
アドバイザーは、入学間もない学生に対し、精神面や進路相談、クラブ活動、あるいは、経済面等、様々な悩みの相談相手となり、身近な存在としてアドバイスを行い、学生生活を支援します。 - 「オフィスアワー制度」
オフィスアワーは、授業についての質問や学業に関する相談について教員が相談に応じることができる時間です。講義概要(シラバス)を参照のうえ、各教員のオフィスアワーについて曜日・時間帯・予約の必要の有無等を確認し、有効に活用してください。 - 「何でも相談室」
「何でも相談室」は、学生課及び保健管理センターが合同で組織し、保健管理センター内に開設しています。
「何でも相談室」は、学生の皆さんが抱えているいろいろな問題や悩み事に対し、相談相手となり、必要に応じて家族又は警察、消費者センター、弁護士会等の学外の関係機関と連携をとり、その問題等の解決に向けての支援を行います。プライバシーの保護を厳守して対応しますので、気軽に相談に来てください
メールでの相談e-mail: hqsoudan@belle.shiga-med.ac.jp電話での相談077-548-2142学生課課長補佐
相談時間帯月曜日~金曜日(祝日を除く)9:00~17:00 - 「ご意見箱」
ご意見箱は、学生の皆さんから大学に対するいろいろな意見を集約するため、一般教養棟1階ロビー及び看護学科棟1階ロビーに設置していますので、多数のご意見をお寄せください。
滋賀医科大学入学式2013
平成25年(2013)度滋賀医科大学入学式が行われ、216名の新入生が入学しました。
http://www.shiga-med.ac.jp/photo/130403.html
滋賀医科大学入学式2013
平成25年度入学式が4月3日(水)、滋賀医科大学体育館で行われ、医学部医学科100名、医学部看護学科70名、大学院生(博士課程)28名、大学院生(修士課程)18名の新入生が入学しました。
入学式では、馬場学長から告辞があり、困難な状況下においても献身的な活動により近江学園やびわこ学園を創設し、重度心身障害児の福祉に大きく貢献された糸賀一雄先生の紹介に続いて、「多様な考え、好奇心を大切にし、目的を明確化したあとは、どんなに苦難の険しい道であろうとも忍耐強く取り組む丈夫な身体と強い精神力を養ってください。新入生諸君は『志』を高く持って日々精進し、信頼される医療人として、また世界に羽ばたく研究者として、本学で自分自身を磨いて大きく成長してくれることを期待します。」と激励がありました。